よくある質問

駐車場はありますか?

病院の前に5台程度の駐車スペースを設けています。

ペットを病院までどのように連れていけばいいですか?

ご来院の際は、移動中にペットが逃げ出してしまわないよう猫ちゃんは洗濯用ネットやキャリーケージに、犬ちゃんも専用ケージに入れてしっかり保護した状態でお越しください。
このひと手間がペットの安全を守り、安心して診療を受けていただくために大切です。

犬や猫以外でも治療は可能ですか?

当院は特定の専門分野に特化した動物病院ではありません。
近隣に専門医がいればご紹介したいところですが、残念ながら専門診療を提供できる獣医師が不在のため一次診療として幅広い症状に対応しております。

ただし、専門的な検査や高度な治療には限界があることをご了承ください。
例えば、複雑な心臓疾患脳神経疾患特殊な腫瘍治療などにつきましては、専門施設での受診が適切と判断される場合があります。
その際は、信頼できる専門病院や獣医師をご案内いたします。

また、診療中に判断が難しいケースや知見不足と感じる場合には、正直に「分からない」とお伝えし、必要に応じて追加検査や他院受診をご提案しています。
飼い主さまには常に透明性を持って診療を行い、ペットの安全と最適なケアを第一に考えてまいります。
お気軽にご相談ください。

時間外診療や夜間救急診療はしていますか?

当院は建物の2階・3階を院長の住居としております。
そのため、診療をご希望の際はお手数ですが必ずお電話にて事前にご連絡ください
院長が医院に滞在している場合には、折り返し診療可能な時間をご案内し随時ご対応させていただきます。

ただし、獣医師会の会議や獣医学の研究会などで不在となることもございます。
ご来院前にお電話をいただくことで、無駄足を防ぎスムーズに診察できる体制を整えております。
お忙しい折とは存じますが、どうぞお気軽にご連絡ください。

ペット保険は利用できますか?

当院では、アニコム、アイペット、ペットアンドファミリーなど主要なペット保険を窓口精算でご利用いただけます。
診療費のお支払い時に保険が補てんする金額を差し引いた自己負担額のみをお支払いいただくだけですので、複雑な手続きや後日請求の手間がありません。

また、上記以外の保険会社をご利用の際も、保険金請求に必要な診療明細書・領収書・検査結果コピーなどを迅速に発行しお渡ししています。
さまざまなプランや補償内容に合わせて書類をご準備しますので、「請求手続きがよくわからない…」という方もご安心ください。

大切なペットの治療に専念できるよう、保険面でも万全のサポートをお約束します。
保険適用範囲や手続きに関するご質問は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

往診はしてもらえますか?

平日13:00〜16:00を往診専用時間としています。
ご希望の際はお電話でご予約ください。

ペットフード販売・予防薬などの販売のみの対応はありますか?

原則として、診療してからでないと薬剤を処方することはできません。

健康診断はしてもらえますか?

はい、いつでもお受けいただけます。
 血液検査やレントゲン検査など、一部の検査では正確な結果を得るために空腹時(前日夜9時以降の食事を控え、来院前は水のみ)での受診をおすすめします。
 空腹でお越しいただくと、血糖値などの数値がより信頼できるものになります。

ペットホテルとして利用できますか?

ホテル目的ではお預かりしておりません。

治療を目的とした入院で一時的なお預かりは行っております。

ただし、以下の条件が必須です:

  • 当院で過去1年以内に伝染病予防ワクチンを接種していること
  • ワクチン接種証明書(当院発行のもの)をご持参ください

ご不明点やご予約は、お気軽にお問い合わせください。

混合ワクチンと狂犬病予防注射は同日に接種できますか?

同時に接種したとしても特に害になるわけではありませんが、なるべく3週間以上の間隔をあけて接種することをオススメします。
当院でも、同時になさる方も結構いらっしゃいます。
もちろん、今までは特に問題といったものは発生しておりません。
しかし、万が一過敏症などを発症した場合などに、のワクチンに対しての過敏症なのかが判別できないでしょう。
特に、子犬や子猫の場合避けたほうが良いと思います。